釣り物の少なくなる冬。
しょっちゅうエリアトラウトに行ってきたのだが、マスにも少々食傷気味だし(釣りの方でも食べる方でも)、1回の釣行でで3000円とか5000円なり払うのであれば、ちょっと違う釣りもしたいと思っていたとある日。
色々調べていると、江ノ島あたりでメッキが釣れるという情報があった。
メッキ…釣ったことない。
引きも強いらしいので、ちょっとやってみようかと思い、ある日の日曜日、朝から江ノ島へ車を走らせました。
江ノ島といえば言わずと知れた観光地。
全ての日本人は、江ノ島と聞けばサザンが頭の中で流れるであろう。
我々世代は同時にスラムダンクのテーマも。
個人的にはやっぱりWANDSの「世界が終わるまでは…」が好きです。
日の出とともに、江ノ島西浦漁港へ。
あんまり釣果情報はなかったけど、江ノ島の中でも路地を抜けて行かなければならないここは、一番人が少なそうだったので。
せっかくの海釣りだ。できればエリアトラウトのようなアングラー横並びの釣りじゃないことをしたい。
朝イチ、海鳥も飛んでいるのでワンチャン青物回っているかと、メタルジグを投げてみるも反応なし。
場所によるのだろうけど、西浦漁港は浅い。遠投しても水深3m位だろうか。シャクるとすぐ水面にジグが出てくる。
まあ、直ぐ側を流れる川の延長の砂洲みたいな場所なので仕方ないか。島の反対まで行けば水深はもっとあるらしいです。
手前で何かが水面でザワザワしているので、メバル用のジグヘッドにフロートリグで探ってみる。
と、すぐにコココンと生命反応。お、これは期待できるか?
しかしアタれどアタれど針掛かりしない。
アワセてみても、そのまま向こうアワセを狙っても掛からない。ワームはちぎれてないのでフグではないようだが…。
連続で投げ続けるとアタリが遠のくのでスレるのかな…。時間を置けば復活するのだが。
結局正体を掴めぬまま、潮が引くと同時に群れは行ってしまったようで、あるタイミングからアタリも消える。
仕方ないので周囲をランガンしてみると、岩場の陰を通したところでコココン!
予想外のソゲ君。いるんだね、ヒラメ。
サイズは20cmそこそこだけど、釣れてくれたのが嬉しすぎる。
おかげで2000円の駐車料金も報われるよ…。
その後はウンともスンとも言わなくなってきたので、いっそポイント開拓と割り切って三浦半島西側を走ってみることに。
10時過ぎると江ノ島は観光客多くて、ロッドとクーラー背負って歩くのちょっと恥ずかしいですな…。
江ノ電に並走して、鎌倉方面へ。
稲村ヶ崎は今日も雨…の稲村ヶ崎周辺は砂浜続き。サーファーやヨットも多く、師走でも砂浜には人が多くてとても釣りするどころではない。
そんな状態が鎌倉の七里ヶ浜を過ぎても続き、葉山にたどり着くも、調べたところほとんどのエリアが釣り禁止。
世知辛い世の中である。
どこか竿を出せるポイントはないかと彷徨った末、たどり着いたのはとある小規模河川の河口。
近くにコインパーキングもあり、小さな導流堤もあるので、何とか釣りはできそうだ。
ところが、このあたりの時間から風が強まる。
この日は午後は波風が強まる予想。あまり長くはできないな…。
そもそも魚いるのか?
ジグ単ではキャストもままならないので、フロートリグで継続も、トロ引きでは特に魚からの反応を得られず。
ただ水の透明度が高く、近くに小魚が泳いでいるのは見える。生命感があるのは良いこと。
冬はもともと海が澄むし、さすがに街から離れると水がキレイですね。
試しにミノーを試してみる。
メバル用にしていたアスリートミノー5.5S。
シンキング設定だけど海水では浮いてしまうので、チューニングシンカーを貼って、トゥイッチ。
カマスとかいればな…と思っていると、なんと陰から猛スピードでアタックしてくる魚の影が!
しかも群れで!
これは…これがメッキ!
アクションを止めると見切るようなので、トゥイッチし続けて5投目くらいでついにヒット!
まごうことなきメッキ…!
噂に違わずアグレッシブな魚ですね。さすが、小さいながらにGTである。
サイズは25cmといったところ。
いやぁ、嬉しい。
その後もミノーで追加。
しかし、2、3匹釣ると途端に後を追わなくなる。
生意気にもスレてやがるな。
ミノーからジグヘッドに戻し、早めのタダ巻きでもゲット。
同じ群れの魚は仲間が釣られるのをしっかり見ているのだ。
だからルアーを変えると釣れるのは、エリアトラウトで培った知識。
他にも色々試したかったが、この辺りで波が高くなってきたので切り上げ。
ストップフィッシングとなりました。
結果、メッキは6匹釣れ、キャッチしてからお帰りになった者2匹を除いてお持ち帰り。
うーん、海のライトゲーム楽しいな。
残念ながらメッキはシーズン最終盤、今シーズンもう一度狙っても次はもういないだろう…。
でも、新しい釣りに出会えて楽しい釣行となりました。
次は夜のメバルかな。ポイント開拓せねば。
ちなみに持ち帰ったメッキは、刺し身と唐揚げにしてみました。
普通のアジよりも味は薄いけど、身質はコリっとしている感じ。
刺し身が美味いですね。
次からメッキはみんな刺し身にしてやる。死滅回遊魚には容赦しないぜ…。