ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2018年04月14日

今期はスモールに縁があるぜ

桜はあっという間に散り、すっかり葉桜になってきました。
葉桜の季節、それは僕の中ではハイシーズンの始まり。このところは夏日になるくらいの暑さが続いていたので、すっかり水温は上昇完了。荒川には稚アユの遡上の知らせも。

しかし中々釣りをする時間が取れないのはいつものことながら、なぜ会社の忙しい期初期末は春のハイシーズンと被るのか、日本のビジネス暦システムには決定的な不備があると思う(釣り的に)。

仕方ないので近所の川へ短時間釣行。
スモールがそれなりにいるっぽいので、ベイト一本ラン&ガン。
ルアーは最近お気に入りの渓流セッパリ系で、シルバークリークミノーとスピアヘッドリュウキを気分で使い分け。
市場的にガチガチにぶつかっているこの2つ、ご紹介はまたいずれ。

デュオ(DUO) スピアヘッド リュウキ 45S


ダイワ(Daiwa) シルバークリーク ミノー S


時刻は12時。最もダメな時間...笑
前日降った雨のわりにはクリアな水で、つまり、あかんやつ。警戒心ありまくりですがな。
おまけにそれなりに先行者も。このフィールドは渓流みたいなもので、人に先に入られると釣れる確率がガクッと下がる。それだけ狭くて、魚の入れ替わりのない場所なのだ。

なのでここはシンプルに、一ヶ所に執着せず、歩いては打って、投げては巻いて。
下手な食わせの釣りは捨てて、トゥィッチでリアクション狙いの一本勝負。

一時間ほど打ち続け、疲れてきたところで僅かだがボイルを目撃。ボイル撃ちはタイミング命。リュウキ60Sをキャストするとグワン!

すぐに魚がジャンプ。スモールマウスの姿を確認、しかもよく跳ねる個体だった。
急流で育った魚だ。スピードとトルクが、湖沼のラージとは違う。
スペック詐欺(良い意味)の、それなりに強い竿のルアーマチックB58Lがフルベント。抵抗する魚体が見えたが、体と動きがまるでマダイみたい。体高があり、突っ込みと切り返しが鋭く強い。

重さはそれほどではない。一気に抜こうかも思ったが、慎重にタモ入れすることに変更。
これが幸を奏したか、ディサイダー7のドラグを鳴らしながら暴れていた魚も、やっと力尽きてネットイン。


元気なスモール。サイズは34センチ。


チープベイトフィネスタックルと一緒に笑

同じポイントでもう何匹かスモールの魚影も見かけたが、この一本で完全にスレちゃった模様であとは反応なし。
ポイントを移動してもバスのバイトは得られず、マルタがスレで一本来てタイムアップ。


こういう釣りをするとショートロッドとベイトフィネスのありがたみを感じますね。
アップしてない釣行あるけど最近はおんなじような釣り方ばかりで、もう何ヵ月もスピニングを触ってない。

すこーし、ほんとに少しづつだけど、ラージとスモールの違いもわかりはじめた気がします。
今期はスモールも積極的に狙ってみようかな。


なおこの後日、2回ほど釣りに行きましたが凸ったのは秘密です。  


Posted by 大盛貝塚 at 22:08Comments(0)釣行記