ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2022年12月30日

釣り納めはボコボコに釣りたかったんだぜ

今年末、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。

仕事の年末進行が過酷だった僕は、全てを忘れるべく釣りに行ってきました。

前回の東京トラウトカントリーが玄人向けが過ぎたので、今回は数が見込めそうなイージーめな場所を選択。
東京都の秋川渓谷にある、秋川国際マス釣り場が雰囲気が良さそうだったので、年内営業最終日らしい28日に行ってみました。



雰囲気は森の中の小渓流といったところ。
一定間隔で石でエリアを区切って、その中にマスを放すという、ストリーム型のエリアでよくあるスタイル。

水がきれいなので、見えマスが多い。
区画で結構魚影の濃度に差がある。今日はとりあえず釣りたい気持ちなので、橋の下の比較的水深のある、魚が溜まっているのがよく見えるところに。

開始早々ヒット。


スプーンをボトム付近で泳がせられれば、イージーに食ってくる素直な魚たち。
うーん、ありがたい。

スプーンのカラーローテーションで、開始から1時間ほどでツ抜け達成。時速10匹は僕の中では爆釣認定。
これならば心に余裕が生まれて、釣りたいルアーで釣ってみる方針に。

ラパラCD5で。


こちらはCD3。


ダイワのドクターミノージョイントでも。


さすがに何でも釣れる訳ではなく、この日はトゥイッチさせるのではなくタダ巻きに軍配。
レンジもボトム付近を探れるものでないと反応が悪い。
しかしクランクには渋いので、アピールが強いと良くなかった。

敢えて写真に撮るまでもないと思ったので自己申告なのだけど、試しに縦釣りしてみたらボコボコに釣れて、あっという間に10匹確保できた。
あまりに釣ると飽きるので、この辺りで封印し、ラストまでラパラを引き倒していました。

それでも5時間程で30匹は越えていたと思う。15匹を越えた辺りで数えるのを止めたのだけど。

素直な魚のお陰で、日頃の憂さ晴らしができた良い釣行でした。
年末の厄落としとしては良かったんじゃなかろうか。

2022年は、コロナに戦争に元首相の銃撃、経済不安と、間違いなく後世には歴史書に載るであろう年になってしまった。
来年は明るい年になることを願わずにいられない。

なりにけり なりにけりまで 年の暮
(松尾芭蕉)  


Posted by 大盛貝塚 at 18:46Comments(0)釣行記