2016年02月28日
王禅寺にて 渋かったんだぜ
今日も今日とて管釣り釣行してきました。
場所はフィシュオン王禅寺。
幸いにも晴れて暖かい週末。東京マラソン当日なので多少人手が分散しないかな、とか考えていたけど、全然いつも通りの混み具合。むしろ多いくらい。都心に出るのを避けた人もいるのかな、とか考えたが、きっとそんなことはどうでも良くて、ただ釣りしたい釣りバカ達がいっぱいいるだけなんだろうな。
さて、この王禅寺だが、都心に近い割にロケーションが良くて、そこそこ釣りやすいので最近ちょいちょい行ってます。
結構広く、ルアー用ポンドは大きなイチロー池、ジロー池、小さなサブロー池の3つ。ただ水質はマッディな感じ。
写真も撮りたかったけど、混雑のため見知らぬ人を許可なく写してしまいそうだったので断念。ご容赦下さい。
現地到着は9時、3時間券でスタート。
まずはセオリー通りスプーンでレンジを探す。とりあえず茶色の1.8gで表層を、次にカウントダウンさせて…4カウントあたりでショートバイト。今日のタナはこの辺りのようだ。
と思って重点的に攻めるもなかなかフックアップするまでには至らないバイトばかり。周りは極軽量スプーンの縦釣りの人だけ釣れている感じ。僕も一応持ってはいるが、まずは時間もあるし…とプラグ類で攻めるも、トラウティンサージャーにショートバイト程度。ムキになってルアーを変えていると、ラパラMFRをフォールさせているところでヒット。

って結局フォールかい。
その後しばらくやるもしっくり当たらないので、結局NSTで縦釣りで追加した後、イマイチなのでジロー池に移動。
ジロー池も混んでるぅ…。
ポイントを選べる余地はなく、仕方なしに入れる場所に入る。
足元は浅く、沖は結構水深がある感じ。初めから色々試すも、結果、トラウティンサージャーにヒット。

別の機会に紹介したいと思うけど、このジグミノー、出来るヤツです。
その後やっぱりバベルで追加。人も増えて来たし、何より鵜の来襲が激しくて、群れでマスを襲いに来てる。係員が爆竹だの花火だので追い返すけど、一羽に一匹くらいで中々のサイズのマスを美味しそうに捕食してました。多摩川で魚捕まえるよりよっぽど楽だろうな…。
ということでサブロー池に移動。
奥まった場所にあるからか小さいからか、全然人がいない。やったー。
しかし魚も少ない様子。なんか人々の表情が暗い…。
まあ良いか、とスタートして直後、とあるスポットでマスが溜まっていることを発見!
岸間際なので混んでいると攻められないけど、今ならイケる。ということで軽めのスプーンにて一人プチ爆タイム。毎キャストにバイトあり、キャッチは2投に1匹くらい。みんなの視線が集中…き、気持ちいいw
とか思っているとその場所に1人入ってしまい強制終了。
その後はキャッチまで至らず時間いっぱいになりました。
結果は三時間で8匹、渋かったdeath。
しかしサージャーは優秀な子。なのになぜ釣具屋に置いてないのか。おっさんは納得がいきません。
場所はフィシュオン王禅寺。
幸いにも晴れて暖かい週末。東京マラソン当日なので多少人手が分散しないかな、とか考えていたけど、全然いつも通りの混み具合。むしろ多いくらい。都心に出るのを避けた人もいるのかな、とか考えたが、きっとそんなことはどうでも良くて、ただ釣りしたい釣りバカ達がいっぱいいるだけなんだろうな。
さて、この王禅寺だが、都心に近い割にロケーションが良くて、そこそこ釣りやすいので最近ちょいちょい行ってます。
結構広く、ルアー用ポンドは大きなイチロー池、ジロー池、小さなサブロー池の3つ。ただ水質はマッディな感じ。
写真も撮りたかったけど、混雑のため見知らぬ人を許可なく写してしまいそうだったので断念。ご容赦下さい。
現地到着は9時、3時間券でスタート。
まずはセオリー通りスプーンでレンジを探す。とりあえず茶色の1.8gで表層を、次にカウントダウンさせて…4カウントあたりでショートバイト。今日のタナはこの辺りのようだ。
と思って重点的に攻めるもなかなかフックアップするまでには至らないバイトばかり。周りは極軽量スプーンの縦釣りの人だけ釣れている感じ。僕も一応持ってはいるが、まずは時間もあるし…とプラグ類で攻めるも、トラウティンサージャーにショートバイト程度。ムキになってルアーを変えていると、ラパラMFRをフォールさせているところでヒット。

って結局フォールかい。
その後しばらくやるもしっくり当たらないので、結局NSTで縦釣りで追加した後、イマイチなのでジロー池に移動。
ジロー池も混んでるぅ…。
ポイントを選べる余地はなく、仕方なしに入れる場所に入る。
足元は浅く、沖は結構水深がある感じ。初めから色々試すも、結果、トラウティンサージャーにヒット。

別の機会に紹介したいと思うけど、このジグミノー、出来るヤツです。
その後やっぱりバベルで追加。人も増えて来たし、何より鵜の来襲が激しくて、群れでマスを襲いに来てる。係員が爆竹だの花火だので追い返すけど、一羽に一匹くらいで中々のサイズのマスを美味しそうに捕食してました。多摩川で魚捕まえるよりよっぽど楽だろうな…。
ということでサブロー池に移動。
奥まった場所にあるからか小さいからか、全然人がいない。やったー。
しかし魚も少ない様子。なんか人々の表情が暗い…。
まあ良いか、とスタートして直後、とあるスポットでマスが溜まっていることを発見!
岸間際なので混んでいると攻められないけど、今ならイケる。ということで軽めのスプーンにて一人プチ爆タイム。毎キャストにバイトあり、キャッチは2投に1匹くらい。みんなの視線が集中…き、気持ちいいw
とか思っているとその場所に1人入ってしまい強制終了。
その後はキャッチまで至らず時間いっぱいになりました。
結果は三時間で8匹、渋かったdeath。
しかしサージャーは優秀な子。なのになぜ釣具屋に置いてないのか。おっさんは納得がいきません。