2016年12月11日
釣りたくて釣りたくて震えるんだぜ
北風とは何故にこんなにも僕を震わせるのか。
土曜日。師走の週末は何かと用事があるもので、なかなか釣りに行く時間が取れなかったものの、隙を見て近所の朝霞ガーデンへ。
冬至前の一番日の短い時期だというのに、入ったのは3時という。この日は5時に閉園とのこと。それでも時間が取れないリーマンに出直すという選択肢は取れない。
この日は寒風、しかも強風。
気温自体は一桁ながらも真冬に比べれば... だが体感気温は極寒もいいところ。厚着してきたのに自然と震えが止まらない。
しかしまあ、お陰で人は少ない。とりあえずスプーンとシャッドをそれぞれスピニングとベイトにセットしスタート。
しかし、カルカッタ50のベイトタックルは冷たくて握る気になれない。数投してみたけど、今日はこれじゃない気がして普通にスピニングで攻める。
風が強くてマイクロスプーンでは使いづらそうなので、先発はトラウティンサージャー。表層から徐々にレンジを下げて探っていくと、3カウントあたりでバイト数発。思ったより魚は浮いているみたいだ。流石に鱒、このくらいの寒さではびくともしない模様。
サージャーで早々に一本取れたけど、日陰は寒いので粘らず日向を目指して移動...するも、もう何処にも日向はない。この時間はすでに日暮れ。この前まで7時くらいまで明るかった気がするのに、季節の移ろいは早いですなぁ。
ひ弱な僕はとにかく風裏へ。

マスの反応云々よりも、かじかんだ手と強風で集中力が削がれ、おまけに今期使い込んだオクマのヘリオスのゴリ感が強くなって余計に集中できない。でも横の人は縦釣りで3キャスト1フィッシュくらいのハイペースの人もいたので、腕の差ってあるなあと感服。
風の中で縦釣りってどうやってんだろ。ナイロン4ポンド(ラパラマルチゲームナイロンを使っていて、このラインはこれで0.8号)ではできないかな? いや、少し重めのバベルで、とか考えたけど、そうこうしてる間にフライ池解放時間に。
もうここに賭けましょう。
相変わらずの風だけど、人は相変わらず少ないことが幸運。3.5gのMIU でロングキャスト、気持ち表層でやや早引きしてると、これがハマったようで。

手が震えてボケてますね。
10キャストにつきバイト率7割、ヒット率5割、キャッチ率3割くらいでのプチ爆。ていうか取れてなさすぎ笑
途中カラーチェンジを挟み、20分で7匹くらい。僕の腕では、朝霞ガーデンではまず無いペース。まあ、フライ池解放のボーナスタイムだけだけとね。
少しバイトが鈍ったところで我慢できずトイレへ。寒くてずっと我慢してたのだけど、釣れてる時間を逃したらもうアカン気がして、冷えと尿意に震えてました。
案の定、戻った頃にはフィーバーは終了しており、そのまま納竿。結果的には形になってよかった。
しかし...そこそこ気に入っていたオクマのヘリオスなんだけど、買って約1年、もうゴロゴロし出すのはちょっとなあ。ちゃんとメンテはしてますよ?
僕の好きなシマノの廉価リール達が今年は魅力的なラインナップを出してきてるし(16エアノス、セドナ、16ナスキー)、買い換えに心が揺れだしてます。
飲み会1回分の値段なんだから迷わず買えば良いんだけどさ笑
土曜日。師走の週末は何かと用事があるもので、なかなか釣りに行く時間が取れなかったものの、隙を見て近所の朝霞ガーデンへ。
冬至前の一番日の短い時期だというのに、入ったのは3時という。この日は5時に閉園とのこと。それでも時間が取れないリーマンに出直すという選択肢は取れない。
この日は寒風、しかも強風。
気温自体は一桁ながらも真冬に比べれば... だが体感気温は極寒もいいところ。厚着してきたのに自然と震えが止まらない。
しかしまあ、お陰で人は少ない。とりあえずスプーンとシャッドをそれぞれスピニングとベイトにセットしスタート。
しかし、カルカッタ50のベイトタックルは冷たくて握る気になれない。数投してみたけど、今日はこれじゃない気がして普通にスピニングで攻める。
風が強くてマイクロスプーンでは使いづらそうなので、先発はトラウティンサージャー。表層から徐々にレンジを下げて探っていくと、3カウントあたりでバイト数発。思ったより魚は浮いているみたいだ。流石に鱒、このくらいの寒さではびくともしない模様。
サージャーで早々に一本取れたけど、日陰は寒いので粘らず日向を目指して移動...するも、もう何処にも日向はない。この時間はすでに日暮れ。この前まで7時くらいまで明るかった気がするのに、季節の移ろいは早いですなぁ。
ひ弱な僕はとにかく風裏へ。

マスの反応云々よりも、かじかんだ手と強風で集中力が削がれ、おまけに今期使い込んだオクマのヘリオスのゴリ感が強くなって余計に集中できない。でも横の人は縦釣りで3キャスト1フィッシュくらいのハイペースの人もいたので、腕の差ってあるなあと感服。
風の中で縦釣りってどうやってんだろ。ナイロン4ポンド(ラパラマルチゲームナイロンを使っていて、このラインはこれで0.8号)ではできないかな? いや、少し重めのバベルで、とか考えたけど、そうこうしてる間にフライ池解放時間に。
もうここに賭けましょう。
相変わらずの風だけど、人は相変わらず少ないことが幸運。3.5gのMIU でロングキャスト、気持ち表層でやや早引きしてると、これがハマったようで。

手が震えてボケてますね。
10キャストにつきバイト率7割、ヒット率5割、キャッチ率3割くらいでのプチ爆。ていうか取れてなさすぎ笑
途中カラーチェンジを挟み、20分で7匹くらい。僕の腕では、朝霞ガーデンではまず無いペース。まあ、フライ池解放のボーナスタイムだけだけとね。
少しバイトが鈍ったところで我慢できずトイレへ。寒くてずっと我慢してたのだけど、釣れてる時間を逃したらもうアカン気がして、冷えと尿意に震えてました。
案の定、戻った頃にはフィーバーは終了しており、そのまま納竿。結果的には形になってよかった。
しかし...そこそこ気に入っていたオクマのヘリオスなんだけど、買って約1年、もうゴロゴロし出すのはちょっとなあ。ちゃんとメンテはしてますよ?
僕の好きなシマノの廉価リール達が今年は魅力的なラインナップを出してきてるし(16エアノス、セドナ、16ナスキー)、買い換えに心が揺れだしてます。
飲み会1回分の値段なんだから迷わず買えば良いんだけどさ笑
Posted by 大盛貝塚 at 23:08│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。