ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2017年05月16日

今宵もシーバスをバラし続けるんだぜ

ダメなんです。
アタリはあるんです。
フックアップまではいくんです。
ジャンプ一発、サヨウナラ。

先週水木金と仕事終わりの1時間釣行。場所は荒川上流域。潮は大潮、満潮か下げ始めのなかなか良い時間帯。稚アユのシーズンでもあるのでシーバスを狙います。
水、木は流れのある場所。風が弱いので水面は穏やか、そこかしこで魚のライズが出ている。鯉やボラも多いけど、数回に一回はシーバスっぽい波紋が。

まずはエリ10でトロ巻き、無反応。
多分、マイクロベイトパターン。荒川ではよくあること。巻いたら反応ないので、そのままほっとけメソッド。当たったような気はするけど、明確には取れず。
まあここまでは想定内。ライズに惑わされたら終わる、というのがこの数年で学んだ荒川パターン。魚がいることの確認にはいいが、こだわりすぎてもバイトは得られないのだ。

潮が動き、表層の流れが立ち位置から攻めづらくなったところでバイブにチェンジ。大体2日とも同じパターンで、
初日 速巻きでテトラに当たったときにゴゴン!
→ジャンプ一発フックアウト。ファイト時間1秒。
2日目 流れに乗せつつボトム攻めでゴゴン!
→水中エラ洗い一発フックアウト。ファイト時間1秒。

orz

3日目は満潮で水は動かないので、普段から止水のとある水門に。ライズは少ないがゼロではなさそう。
風も結構あったので最初からバイブ速巻き、岸際に巻いてきてゴゴン!
→ジャンプ一発フックアウト、しかもこの時はなんとフックブレイク。相手は40センチ程度のシーバス、ドラグはユルユルなのに。ルアーは愛する格安バイブのウェーバー、フックはデフォルト品。

ベイシックジャパン WAVER(ウェーバー)


この日パッケージから開けたばかり。そりゃがまかつなんかに比べたら大した品質ではないにしても、針がこの程度の魚に折られるというのも経験がない。

使ったタックルは、初紹介のオーシャンゲート JOG 901MLにPE 1号。
ちなみにルアー負荷は30gまで。

もしや、これか...?

アジングロッドでも経験あるけど、ジャクソンのこのシリーズ、妙なパワーがある。決して曲がらない竿ではないと思うのだけど、なんか強い笑

ということで緊急脳内会議開催。
議題は「荒川上流でアベレージのサイズのシーバスを数釣りするのはどの竿が必要か」

うむ、物欲がふつふつと湧いてきましたよ...!
(続く)


このブログの人気記事
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ

14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ
14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ

来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ
来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ

最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ
最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ

魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ
魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
手も足もでなかったぜ
年末年始のライトゲーム戦記だぜ
人生初メッキ釣ったぜ
早戸川で僕のラパラが火を噴いたぜ
23レガリスは間違いなかったぜ
タダ巻きの力を舐めてたぜ
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 手も足もでなかったぜ (2025-03-04 07:55)
 年末年始のライトゲーム戦記だぜ (2025-01-05 16:35)
 人生初メッキ釣ったぜ (2024-12-25 07:49)
 早戸川で僕のラパラが火を噴いたぜ (2024-12-08 23:55)
 23レガリスは間違いなかったぜ (2024-11-12 07:49)
 タダ巻きの力を舐めてたぜ (2024-10-30 13:52)

Posted by 大盛貝塚 at 21:36│Comments(0)釣行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今宵もシーバスをバラし続けるんだぜ
    コメント(0)