ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2017年05月26日

僕的荒川上流のシーバス用ロッド遍歴と衝動買いの巻だぜ

僕の荒川上流シーバスで使用してきた竿の遍歴はこんな感じ。

初代:海魂DX180
上州屋のオリジナルパックロッド。よくファミリーフィッシングの釣竿セットとか置いてあるコーナーにあった、汎用ロッドだった。長さは1.8メートル、錘負荷15号だったかな。
まだシーバスを釣ろうとかそんな意気込みはなく、なんか一本車に積んどけば楽しいんじゃね?という観点で適当に買った竿だった。
性能は、意外と良かった。この竿、振り出しの多分グラス製で、ティップが、ぐにょんぐにょんとよく曲がり魚のバイトを絡め取ってくれる。今思えばバラシ率は一番少なかったかも。ちなみに僕の仕事の出張先まで持ち込んで、全国で小魚達を連れて来てくれました。
しかしガイドはさすがに安物でPEラインを削り(余談ですが、削られたのはPEの方。sicじゃないとラインでガイドが削れるというのは僕には経験がない)、飛距離もさすがに知れたものだったので、本気でシーバスを狙いだした頃に引退。
今は親族の家で眠っている。

二代目:シルバーリバー トップエギキャスター8.0F
何となくちゃんとシーバスを狙いだして引っ張り出した竿。名前のとおり全然ちゃんとしたシーバス向けじゃない笑
買ったのは今から20年近く前で、この竿で海の魚は何でも釣っていた。
今でこそエギングロッドは細分化が進んでいるけど、当時は強めのバスロッドもしくはライトなシーバスロッドといった体の竿が多く、この竿もその類い。故に、逆にフッコ程度のシーバスにはちょうどよかった。
2年ほど前、セイゴを抜き上げた際にボキッと殉職。使用年数からして天寿を全うしたというべきか。
なお、察しの通り聞いたこともないメーカーの安価品で、買って以降一度も売っているのを見たことがない。

三代目:シマノ トラスティック610-710L
ロッドの特徴は以前書いたことがあるのでこの場では省略。
気に入ってはいるのだが、不満も残る竿。
そしてこの頃から本格的な迷走が始まる...。

四代目:シマノ トラウトワンスペシャル 702ML
こちらも詳細はこちらへ僕的荒川上流のシーバス用ロッド遍歴と衝動買いの巻だぜ

良い竿ではある。ただ、トラウトロッドなのにルアー下限が14g...まあ実際はもっと軽いのでも使えるのだけど、やっぱりちょっと硬い。
特にナイターでバイブを速巻きするような、バスで言うファストムービング系で使うとバラシが多い。ナイロンラインを使うことで対処してきたけど、ナイロンだと遠投時や流れの速い場所で使うとどうしても糸の抵抗で上手くルアーが操れない。
引退はさせてないが、セイゴ、小さめのフッコを釣るにはちと辛い機種でもある。

五代目:ジャクソン オーシャンゲートJOG 901ML 僕的荒川上流のシーバス用ロッド遍歴と衝動買いの巻だぜ

竿が悪い訳ではない。いや、買ったときの僕の選択が悪かったのだ。
中弾性で使いやすく、魚が掛かれば思ったより曲がり、キャストフィールも素直。適合ルアー負荷10-30gの通り、中間の20g前後のルアーが非常に扱いやすい。重いけど丈夫そうなブランクは個人的には好印象。
そう、普通の海のフィールドでは良いのだ。
しかし、荒川上流では...ちょっとパワーが強すぎた。例えるなら林道でジープやランクルにのっている感じ。スレた荒川の小型シーバスのショートバイトをフックアップするにはまだパワーをもて余してしまう。
使ってみて思ったけど、欲しいのは10g前後のルアーを軸にライトに扱える、軽クロスカントリーのジムニーのような竿なのだ。
このシリーズも、ひとつ下のLパワーなら良かったかもしれない。
しかしオーシャンゲートシリーズ、なんかこっちの竿も強かった。なんでも強めに出来てる気がする笑

他にも多少、ベイトタックルを使ったりするけれど、大体こんな感じ。
振り替えって、新しい竿をスカウトするにあたり、条件は以下の通りに決めた。

・長さは7~8フィート台。ボサが多い荒川上流では9フィートはやや過剰な長さかも
・ルアー負荷 上が20g強くらいで、できれば10gくらいの重さが使いやすいもの
・早巻きメインでルアーを使うときにバイトを弾かない柔さ
・40センチ程度のシーバスの口をぶっちぎらないレギュラーテーパーくらいの粘るブランク
・別にシーバスロッドじゃなくても構わない
・メーカーは問わない、モノがちゃんとしていれば聞いたことのないメーカーでもJSYのPBとかでも可
・安いに超したことはない

ということでダイワのリバティクラブのエギングロッドやメジャークラフトのファーストキャストやトラパラのネイティブやシマノのがんばロッドなんかを物色した結果、
僕的荒川上流のシーバス用ロッド遍歴と衝動買いの巻だぜ

ダイワ シルバークリークS 832ML なる中古ロッドに出逢いました。そして衝動買い。
決め手? 値段です。黄色いお店で3500円くらい笑

さて、使用感はいかに。しっくり来るのか、はたまた安物買いの銭失いになるのか。
乞う御期待...?


このブログの人気記事
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ

14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ
14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ

来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ
来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ

最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ
最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ

魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ
魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ

同じカテゴリー(竿)の記事画像
ダイワのアジメバルXは真面目なサラリーマンみたいなロッドだぜ
カッコいいロッドは正義だぜ
川スモール用のロッドを巡る旅にそろそろ終わりを告げたいんだぜ
新戦力の緒戦はまずまずだったぜ
実はこの秋もナイトスモールに勤しんでいたんだぜ
激安グラスロッドにはロッドの基本が備わっていたんだぜ
同じカテゴリー(竿)の記事
 ダイワのアジメバルXは真面目なサラリーマンみたいなロッドだぜ (2025-01-18 09:08)
 2023年の気になった新商品を淡々と述べるんだぜ (2023-02-07 19:10)
 カッコいいロッドは正義だぜ (2022-11-17 08:41)
 川スモール用のロッドを巡る旅にそろそろ終わりを告げたいんだぜ (2022-04-29 00:21)
 エリアトラウト初心者に、これでエエねんというタックル情報を提供するぜ (2021-11-24 17:18)
 来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ (2020-12-30 00:20)

Posted by 大盛貝塚 at 21:24│Comments(0)竿
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
僕的荒川上流のシーバス用ロッド遍歴と衝動買いの巻だぜ
    コメント(0)