ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2017年10月05日

もしかして秋は支流がいいのかもしれないんだぜ

某日土曜日。
夕方時間が少し取れたので行ってきました荒川上流。

潮回りが悪くて、しかもタイミング的に荒川上流は水が満タンの状態。流れはなくはないけど超トロい。
こういう状況だと経験上、本流は厳しい。
魚は居なくはないんだろうけどポイントが絞り込めないのだ。せめて強めの流れがあれば出来ることも増えるんだけど、この日はそういう潮でもない。

てなことで手っ取り早く白黒結果が出る支流のポイントへイン。狭いし魚のストック量は少な目だが、狭い分、本流よりも敏感に流れが出やすいのがいいところ。
まだ陽が残っていたのでミノーのトゥイッチでスタート。すると結果はすぐに出た。
下に瓦礫が沈んでいる場所で、その上でルアーを踊らせるイメージで流しながら巻いてくると、

ぬん、ゴゴン!

もしかして秋は支流がいいのかもしれないんだぜ


48センチの元気なシーバスでした。
ヒットルアーはトラウトチューン。

ジャクソン(Jackson) Trout Tune(トラウトチューン)


開始10分、早々にゲット。
これはイケる!

と思ってその後2時間程やりましたが、結局釣果はこの一匹のみ。
まあ釣りって得てしてそういうものですよね。

荒川上流はこれから冬に向けて、一雨ごとにシーバスは川を下っていく。
季節はすっかり秋。今年もあとたった3ヶ月。


このブログの人気記事
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ

14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ
14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ

来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ
来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ

最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ
最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ

魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ
魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
思ってたチニングとは違ったんだぜ
手も足もでなかったぜ
年末年始のライトゲーム戦記だぜ
人生初メッキ釣ったぜ
早戸川で僕のラパラが火を噴いたぜ
23レガリスは間違いなかったぜ
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 思ってたチニングとは違ったんだぜ (2025-05-14 08:34)
 手も足もでなかったぜ (2025-03-04 07:55)
 年末年始のライトゲーム戦記だぜ (2025-01-05 16:35)
 人生初メッキ釣ったぜ (2024-12-25 07:49)
 早戸川で僕のラパラが火を噴いたぜ (2024-12-08 23:55)
 23レガリスは間違いなかったぜ (2024-11-12 07:49)

Posted by 大盛貝塚 at 09:06│Comments(0)釣行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もしかして秋は支流がいいのかもしれないんだぜ
    コメント(0)