2017年12月28日
本年お世話になったルアーなんだぜ
年の瀬、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年も残り数日。僕は色々忙しくて釣りに行けていません。
釣りしたい釣りしたい釣りしたい...
そんなときは道具が増えていくのがアングラーの性。
釣りができない週末ごとに何かしらの釣り道具が増えていきます。
しかしまあ、増えたところで、やっぱり頼りになるのは使いなれたお気に入りの幾つか。
その中で、最も今年活躍したのがこのルアー。

ラパラCDJ-7 。
たまたまよく行くフィールドの規模感やシチュエーションにもマッチしたのもありつつ、使い方を覚えてからは、かなりの確率で魚を獲ってきてくれた。




まあニゴイが多かったけど、なんにせよ魚を釣る能力が高いのは間違いない。
ちなみにこのブログで最も閲覧数が多いのはラパラCDJ-7 の記事です。
みんなマニアックだな笑
把握している限りで効果的な使い方としては、ミノーよりもスプーンに近く、基本は流れと馴染ませながらのステディリトリーブ。
場所にも依ると思うけど、デフォルトのフックより細軸のものに変えた方が反応がよかった。
吊しで付いているVMCフックが悪いということではなく、単純にフックを軽くしてルアーアクションを強める為のチューンだ。
しかし、いつでもどこでも売っているルアーではない。
なので見つける度に新品、中古問わずタックルボックスに保護していたら、いつの間にかエラい数になっていた...。
ま、まあどうしてもボトムに着くので根掛かりもあるし、よく、釣れた魚が暴れてリップもぶっ飛ぶのでしょうがないじゃんね。
来年もこの子でいっぱい釣れるといいなあ。
今年も残り数日。僕は色々忙しくて釣りに行けていません。
釣りしたい釣りしたい釣りしたい...
そんなときは道具が増えていくのがアングラーの性。
釣りができない週末ごとに何かしらの釣り道具が増えていきます。
しかしまあ、増えたところで、やっぱり頼りになるのは使いなれたお気に入りの幾つか。
その中で、最も今年活躍したのがこのルアー。

ラパラCDJ-7 。
たまたまよく行くフィールドの規模感やシチュエーションにもマッチしたのもありつつ、使い方を覚えてからは、かなりの確率で魚を獲ってきてくれた。




まあニゴイが多かったけど、なんにせよ魚を釣る能力が高いのは間違いない。
ちなみにこのブログで最も閲覧数が多いのはラパラCDJ-7 の記事です。
みんなマニアックだな笑
把握している限りで効果的な使い方としては、ミノーよりもスプーンに近く、基本は流れと馴染ませながらのステディリトリーブ。
場所にも依ると思うけど、デフォルトのフックより細軸のものに変えた方が反応がよかった。
吊しで付いているVMCフックが悪いということではなく、単純にフックを軽くしてルアーアクションを強める為のチューンだ。
しかし、いつでもどこでも売っているルアーではない。
なので見つける度に新品、中古問わずタックルボックスに保護していたら、いつの間にかエラい数になっていた...。
ま、まあどうしてもボトムに着くので根掛かりもあるし、よく、釣れた魚が暴れてリップもぶっ飛ぶのでしょうがないじゃんね。
来年もこの子でいっぱい釣れるといいなあ。
Posted by 大盛貝塚 at 21:51│Comments(0)
│ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。