ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2018年09月22日

ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ

リールネタが続いていますが、まだ続けます笑

さて、手持ちのダイワのリールは二つしかないのだけど、その内のひとつがワールドスピン。
シーバスのナイロンライン運用の為に持ってます。
ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ

この子が約1シーズン経ってグリスが切れてきた感じになったので、軽くメンテをするついでに怪しいチューンを施してみました。

怪しいと言ったけど、全バラすらしない簡易メンテ。
行ったのは「ダイワのリールにシマノのグリス/オイルを使う」というもの。

もちろんシマノのグリスを使ったからといってダイワのリールがシマノのリールになるわけではない。
だけど、フィーリングとしてはこの使われるグリスやオイルは結構影響があるはず。
僕は基本的にリールはシマノ派で何よりシマノの巻き心地が好きなので、シマノの巻き心地のダイワのリールという、それぞれのメーカーのファンからすれば双方から石を投げられそうなチューンを施してやろうと笑

ということで素材はこちら。
ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ

シマノのグリス/オイルセットにドラググリス。
これをダイワの安スピニングのワールドスピンに塗ってきます。

セルフメンテの僕の格言は、

自信がない部分は手を出すな
自信があってもパーツは消える

です。
なのでとりあえず基本のスプール、ローター、カバーを分離。

ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ
ワンウェイクラッチには異物混入防止カバーが。配慮が細かい。
開けてみたけど大丈夫そうなのですぐ封入。
(実はハメる向きを間違えて1度やり直ししました)

ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ
露出したメインギア。
ギアを外すにはワンウェイクラッチから外さなければならないので、隙間からグリスを注入します。
回転部の粘度が要らないところはオイルを注入。

ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ
ドラグにはドラググリスを。
正直、ダイワのATDも構造ではなくグリスが特徴のシステム。逆に言えばドラグ性能はグリス次第な部分もあり、ここが一番シマノ風味にしやすい部分。
このグリス、手に付くとヌメるのに滑らないという不思議な感触を味わえます。

組み立て直して完了。
実は組み立てた後、ワッシャーが余っててビミョーにアライメントが狂いゴリってしまったので、正規のワッシャー位置を探すため3回くらい組み直したorz

ようやく完成して回したところ、とてもクイックで慣性を感じない、ダイワらしい特性のリールに仕上がりました。

なんでやねんorz

単純にオイルが切れていたので回転が戻ってそうなっただけなのか、そもそもグリスやオイルを変えたくらいではダイワはシマノにならないのかは不明...。
目論みは見事に外れました。
まあ性能は戻ったから全然いいんだけどね。

リール弄りは沼が深い...。


このブログの人気記事
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ

14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ
14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ

来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ
来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ

最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ
最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ

魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ
魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ

同じカテゴリー(リール)の記事画像
23レガリスは間違いなかったぜ
アンバサダー4600C3…良かったぜ
雨後のデイシーバスに出撃したんだぜ
今さら17エクセラーをゲットしたんだぜ
22サハラを使い込んでみたんだぜ
22サハラを買うのを我慢できなかったぜ
同じカテゴリー(リール)の記事
 23レガリスは間違いなかったぜ (2024-11-12 07:49)
 アンバサダー4600C3…良かったぜ (2024-09-30 07:54)
 雨後のデイシーバスに出撃したんだぜ (2023-08-20 11:31)
 今さら17エクセラーをゲットしたんだぜ (2023-04-02 09:12)
 2023年の気になった新商品を淡々と述べるんだぜ (2023-02-07 19:10)
 22サハラを使い込んでみたんだぜ (2022-09-16 08:12)

Posted by 大盛貝塚 at 21:15│Comments(0)リール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワのスピニングリールのシマノ風味という妙なチューンをしてみたぜ
    コメント(0)