ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
大盛貝塚
大盛貝塚
人生色々ありますが、魚が釣れるとそれなりに幸せな人。

2020年10月21日

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

このブログで閲覧数の多い記事はラパラ関連の投稿だったのですが、マチュリティを紹介して以来、リョービの釣具を検索している方からの流入が増えました。

確かにリョービは情報が少ない。
今ほどネット社会になる前に釣具事業から撤退したせいもあるだろう。もう20年も前のことになる。リョービとしては釣具事業を上州屋に売却し、ブランドとしては生き残っているのだが、往時を知るアングラーとしては、やはり別物であるという意識がある。

そのリョービの最後の作品であり、最高傑作との評価も多いリールが今回ご紹介するバリウスだ。

販売当時のラインナップとしては遠心ブレーキのF200と300、マグネットブレーキのM200と300の計4種。中でもやはり、当時(多分)唯一の外部調整可能な遠心ブレーキであるフライングアームブレーキを搭載したFシリーズが個性的だし人気もあった。今でも然り。
僕もずっと出物を探していたのだけど、ようやく美品を入手することができた。中高生だったときの憧れのバリウスがようやく手の中に。いやっほう。

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

僕のバリウスはF300。本当はF200がベストだったけど、終売後はや20年、美品に出会える保証はない。それにPEラインで下糸を巻けば実用の範囲では十分軽いものも投げられると踏んで決断。

今ではアブのアンバサダーくらいしかない、シンメトリーなタイプの丸型リール。
リールの歴史上、屈指の美しさだと思うのは贔屓目が過ぎるか。過ぎますね。

フルメタルなボディ。フレームはもちろん、サイドプレートは驚異のチタン製。軽量高強度のこの金属、戦車に使われます。

レベルワインダーはSicリングで抜かりなし。
スプールとの距離が近いと言う人もいるかもしれないけど、僕は気にしたことありません。

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

スプールはシャフトレス。今のフィネス系リールのはしり。
虎の子のフライングアームブレーキは、今見れば現代の遠心ブレーキと仕組みは変わらない。シマノのSVS∞ってほぼこれじゃね...?

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

ピニオン付近も心なしか空間部分が少ない気が。
耐久性を考えてのことなのか気のせいか笑

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

内部構造は意外とシンプル。
しかし、例えばクラッチのスプリングの先端にCリングを付けて飛ばないようにするところなんか、独特の気遣いがみられる。
この個体、グリスの感じからして今まで分解されたことがなかったのかもしれない。

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

そういえば露出しているネジはすべてマイナスネジ。
マイナスネジは、なめやすい反面、泥やゴミがネジ穴に入り込んでもすぐに取りやすい。そのため汚れやすい箇所に使われることが多い...多かったそうだ。今のリールはそもそもプラスでもマイナスでもない、星形のトルクスネジが増えて、メンテしにくいったらありゃしない。

僕自身の組み立ての精度にとても自信がないので、必要以上の分解はせず、古いグリスの拭き取りと新しいグリスの塗り付けだけで、そっ閉じ。

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

クラッチも金属製。イクシオーネ同様、リョービ末期のオリジナルのロングビルクラッチ。
ハンドルを回さずクラッチの操作だけで切ったり繋げたりできるというもの。
意図せずキャスト中に繋いでしまってピニオンを殺してしまうという人もいるようだけど、僕はこのシステムが好きだ。
僕のような、ベイト右投げ右巻き派にとっては、このギミックでピッチングの時、キャスト→(ルアーを沈めるため)カウントダウン→着底→アクション→バイト→フックアップがすべて右手で行えるのだ。
まあ左巻きを使えば全然いいんだけど、当時は左巻きリールって少なかったのだ。このバリウスも右巻きのみのラインナップだった。まだベイトは利き手で巻くものというのが常識だった時代。
僕もその時代のアングラーなので、未だにベイトは右巻きでないと落ち着かない。

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

リョービの最高傑作を味わうんだぜ

イクシオーネもそうなのだけど、弱点なのはハンドルノブ。
キャップがネジ止めされているのだが、このネジ穴が割れてしまうのだ。
大事に扱わないと...。
あとなぜかハンドルを留めるのがネジ。理由は不明笑

重量は、現代では驚異の、公称270g。最新鋭のベイトフィネスリールの2倍分とクソ重い笑
しかし実際にロッドに装着すると、この重さのお陰で重心がちょうど手のひらに来て、存外にアクションさせやすいのだ。
軽さは性能ではある。しかし、車重の重い車の方が実は乗り心地が良かったりするように、全てはバランスの問題でもある。

ちなみに昔の設計なので、PEを巻くとなぜかエッジに片寄る性質がある。
ただスピニングと違ってそれがライントラブルには繋がらないので問題ない。気持ちの問題。

実用性はというと。
川スモール用に、PE2号+ナイロンリーダー10メートルというセッティングで、Dコンタクト63(7g)を投げたところ、低弾道でばひゅんと飛ぶ。そして遠心ブレーキの利点、最後の伸びがあり気持ちいい。
力むと軽くバックラッシュはあり、確かに現代のマグブレーキのリールよりはピーキーだと思うけど、これは慣れで対応できる程度の問題。
渓流ベイトフィネスは無理でも、バス釣りなら今でも十分通用する性能だろう。
これを20年前に作り上げたリョービには感嘆する。

往時は、広島市民球場のホームベース裏、プロ野球中継で一番露出する、キャッチャーの背後に広告が打ってあったのだ。
「RYOBI バリウス ベイトリール」
それが中学生だった僕には、当時広島カープにいた金本の打席よりも気になっていた。

リョービは釣具業界から撤退し、金本もとっくに引退したけど、このリールは今でも僕を少年の心のままワクワクさせてくれる。
時代の記憶とは、かくも重いものである。


このブログの人気記事
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ
2021年の新商品で気になるものを淡々と述べるんだぜ

14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ
14エクセラーあたりがダイワのリール史のターニングポイントだった気がするぜ

来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ
来シーズンの川スモールのロッドに悩んでいるんだぜ

最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ
最近のラパラCDJ-7で釣った魚を上げていくんだぜ

魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ
魚を釣るにあたって大事な事を理解できた気がするぜ

同じカテゴリー(リール)の記事画像
23レガリスは間違いなかったぜ
アンバサダー4600C3…良かったぜ
雨後のデイシーバスに出撃したんだぜ
今さら17エクセラーをゲットしたんだぜ
22サハラを使い込んでみたんだぜ
22サハラを買うのを我慢できなかったぜ
同じカテゴリー(リール)の記事
 23レガリスは間違いなかったぜ (2024-11-12 07:49)
 アンバサダー4600C3…良かったぜ (2024-09-30 07:54)
 雨後のデイシーバスに出撃したんだぜ (2023-08-20 11:31)
 今さら17エクセラーをゲットしたんだぜ (2023-04-02 09:12)
 2023年の気になった新商品を淡々と述べるんだぜ (2023-02-07 19:10)
 22サハラを使い込んでみたんだぜ (2022-09-16 08:12)

Posted by 大盛貝塚 at 11:13│Comments(5)リール
この記事へのコメント
以前、リョービ製品について書き込みをしたものです。

サファリのデザイナーであるO氏はスタジオオーシャンマークを興したことを書いたと思いますが、このバリウスを設計したM氏は、独立して会社をつくられ、いまは、スタジオオーシャンマークやピュアフィッシングから仕事を受けてAbu-Garciaのリールなどを設計していますね。
Abuのリールは、本国スウェーデンを離れて、元リョービのデザイナーと韓国メーカーの製造で日本メーカーに対抗しています。なんとも皮肉な。。。

https://www.facebook.com/hideto.midorikawa

https://www.facebook.com/midoridesign.page/

こうやって日本の製造業はだめになっていくのですかね。

バリウスは私も好きなリールで今も使用しています。ハイギア(9:1)のリールが使い勝手が良いので出番が少なくなりましたが。
Posted by 通りすがりの元リョービファン at 2021年01月11日 18:24
度々コメント頂きありがとうございます。
アブのゼノンもバリウスと同じ方のデザインなのですね。facebookだと武蔵野美術大学卒とのことで、道理で当時のリョービにしては垢抜けたデザインだったなとw
確かに日本のものづくりとしては人材流出なのかもしれませんが、能力のある方が世界的なメーカーに携わって、再び我々アングラーにブロダクトを届けてくれるのも悪くないことなのかもしれません。工業デザイナーなら日本のメーカーと組むこともありそうですしね。
バリウスは秋に入手したのですが、まだ使い込めていません。確かに今ではずいぶんとローギアな部類になってしまいましたが、バスやリバーシーバスなら逆に使いやすそうなので、今年は使い込んでやろうと目論んでいます。
Posted by 大盛貝塚大盛貝塚 at 2021年01月11日 20:42
バリウスやサファリの開発につながるイクシオーネの開発についてスタジオオーシャンマークのO氏が12月5日に投稿していますので御覧ください。

https://www.facebook.com/takashi.otsuka.927

イクシオーネ、バリウス、サファリといいリールが出て、リョービのリールという新しい選択肢ができた矢先にリョービは釣具から撤退しました。

O氏もM氏も存じ上げていただけに非常にショックでしたね。その他にもN氏などリョービ関係者はよつあみなど他の会社に移られていきました。
Posted by 通りすがりの元リョービファン at 2021年01月11日 21:38
はじめまして。RYOBIのリール絡みで辿り着きました。
主にバス釣りでメタロイヤルを使っております。
宜しくお願いいたします。
Posted by 名無しの釣り人 at 2021年07月18日 20:17
コメントありがとうございます。
バスにメタロイヤル使いとはまた渋いですね。
私は昔々はバス釣りにはサイノスを使ってました。同じRYOBIでも価格差がすごい笑
徒然に取り留めのないことを書き散らしているブログですが、お時間あればご覧になって頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
Posted by 大盛貝塚大盛貝塚 at 2021年07月19日 01:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リョービの最高傑作を味わうんだぜ
    コメント(5)